下関市豊北町の阿川地区社会福祉協議会様からご依頼をいただき、のぼり旗2種類を作製させていただきました。 「温かい多世代交流の雰囲気」を表現するため、暖色を中心にした色使いのレイアウトをご提案。一般的な・・・
デザイン・制作のこと2025年3月15日
3月は、2月から続く年度末シーズンのまっただ中。 繁忙期ならではの仕事量ですが、日々「焦らず、迅速に」作業を進めています。 そして吉村印刷としてなによりも追求しているのは、印刷会社としては至極当たり前・・・
製本のこと2025年3月7日
卒業シーズンの印刷会社の仕事では、学校新聞やPTA広報誌、文芸誌、卒業証書などでたくさんの児童・生徒の名前が出てきます。 なかでも卒業証書の筆耕では、親御さんや学校側の厳しいチェックが入るので、原稿に・・・
印刷のこと2025年2月21日
弊社では、角2保存袋や角1保存袋など、一般的な保存袋への印刷も行なっています。 保存袋とは、資料を保存するために使用したり、通常の封筒に入りきらない厚みのある物を入れたりするマチ付きの封筒のこと。 色・・・
印刷のこと2025年2月6日
「ゲラ」とは、印刷前に組版データを刷りだして、内校や先方校正などで、印刷内容を確認するためのプリントのことです。 「校正ゲラ」「初校ゲラ」「再校ゲラ」…。 印刷会社でしょっちゅう飛び交っているワードで・・・
デザイン・制作のこと2025年1月29日
年度末にむけ繁忙期になるため、少し前に2色機の水ローラを交換しました。 「水を制する者は印刷を制す」と言われるように、オフセット印刷では湿し水の調整がとてもシビアになります。 そのため日々の点検、調整・・・
印刷のこと2025年1月25日
弊社では、高校の卒業証書や大学の学位記、各種賞状の印刷→筆耕も承っています。 卒業証書や学位記の制作過程では、透かし入りの紙の手配から、本文・印影のオフセット印刷(墨インキと金赤インキによる2色印刷が・・・
印刷のこと2025年1月21日
吉村印刷では、シールの印刷も承っています。 最近の仕事では、クラフトシールへの2色刷り印刷を行ないました。 今回は、黒色(スミ)の文字と金赤(特色)の図柄の印刷を施しましたが、その時々に合わせていろい・・・
印刷のこと2024年10月5日
山口県卓球協会様のご依頼で、第7回全日本ラージボール卓球選手権大会のプログラムを作製させていただきました。 全国大会が下関で開催されるということで、下関の魅力が伝わるプログラムになれば嬉しいなという思・・・
デザイン・制作のこと2024年9月28日
今回は、弊社社員が気になっている特殊紙をご紹介。 ご紹介する「ビオトープGA-FS」は、「素朴でクラフトを想わせる力強さとしっかりした手触りに加えて、マットで深みのある色彩の豊かさが魅力のファインペー・・・
製本のこと2024年8月31日
先日、阿川双葉会様からご依頼をいただき、「納涼盆踊り」の横断幕を作製させていただきました。 盆踊りは8月14日に開催されたのですが、開催まで2週間ほど旧阿川小学校のフェンスに掲げられていました。 濃紺・・・
印刷のこと2024年8月24日
2022年に創刊した「みすゞの下関」のvol.3 2024年夏号を作製させていただきました。 今号では、かつて映画館が林立していた下関の歴史に焦点を当て、歴史研究家の故・前田博司さんの著作「金子みすゞ・・・
デザイン・制作のこと2024年7月16日
弊社では、150周年や100周年、閉校などの記念誌作製について、学校や地域の方々からお問い合わせをいただくことが多くあります。 これらの記念誌は、学校の重要な節目に発行されるため、制作に携わられる方々・・・
デザイン・制作のこと2024年7月1日
弊社では、写真集や記念誌などの写真について、カラー写真をモノクロに変換(グレースケールに変換)して処理をし、印刷することがよくあります。今回は、モノクロ画像※のデータ処理でこだわっているところ、気を付・・・
印刷のこと2024年6月5日