下関市在住のお客様から依頼を受け、詩集を作製しました。 「長年書きためていた詩を一冊の本にまとめたい」との筆者の思いを形にすること、シンプルながらも読みやすい詩集をつくることを心がけました。 表紙には・・・
製本のこと2018年11月8日
ホーレン。 これは印刷所で昔から使っている道具の名前です。 別名、「製本用骨べら」ともいわれますが、ほとんどが「ホーレン」の呼び名で通っています。 今でこそ自動紙折り機がほとんどの印刷会社に設置され、・・・
製本のこと2018年11月5日
この夏、社内で「メモ帳を作ってみよう」という話が持ち上がりました。以前作ったメモ帳はサイズが大きかったので、「もう少し小さい方が使いやすいよね…」という声が出ていたからです。その声に応え、手のひらに収・・・
印刷のこと2018年10月15日
暑い季節が終わりを告げ、いよいよ秋も濃くなってきました。秋といえばいろいろありますが、スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋、食欲の秋などが一般的です。 そこで吉村印刷でも秋にふさわしい様々な事柄について、・・・
製本のこと2018年10月11日
印刷が終わると、いよいよ書籍・冊子に仕上げていきます。 折り加工 印刷した紙を折り機で折っていきます。折られた用紙は折丁と呼ばれ、1台または1折というように数えます。 丁合加工 全ページの折丁が完成す・・・
製本のこと2018年9月20日