先日お土産にいただいた、「かしま自然農園」のそば粉の濃厚「生」ガトーショコラ。 小麦粉を一切使用せず、佐賀県産のそば粉100%のみを使用したお菓子です。カップには、そば粉のスイーツ専門店「Tora &・・・
日常のこと2025年3月8日
先日、福岡県筑紫野市にある「うどん大文字 筑紫野店」へ行ってきました。 初めてお邪魔したので、シンプルに九州産豚肉を使った「カツ丼」と「うどん(肉+ごぼ天をトッピング)」のセット+から揚げ(5個)をチ・・・
日常のこと2025年1月24日
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 遅くなりましたが、2025年最初のブログは初日の出のベストショットを数枚。 今年も関門海峡を一望できる火の山頂上から撮影しまし・・・
日常のこと2025年1月9日
丹野智文さんの本に初めて出会ったのは認知症月間のとき。 図書館でふとみかけた『丹野智文 笑顔で生きる』の本を読み、衝撃を受けました。 若くして認知症になったのに、こんなにも前向きに生きている人がいるん・・・
日常のこと2024年11月2日
以前弊社ブログで紹介した、「関門海峡に注ぐ田中川の“はじまり”を辿る」の続きを紹介します! 「田中川の“はじまり”は見つかったのか?」ということですが、結果はいかに……。 この大通りを道なりに進むと、・・・
日常のこと2024年10月26日
先日、豊北町の阿川ほうせんぐり海浜公園で行われた「第32回 豊北夏祭り」に行ってきました! 周囲の照明を落としたなかで暗闇の海上から打ち上げられたフィナーレの花火では、頭上に降り注いでくるような感覚を・・・
日常のこと2024年9月14日
ノンフィクション作家の佐々涼子さんが9月1日に亡くなられました。 「紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている」の本に出会ったのをきっかけに佐々涼子さんを知り、彼女がノンフィクション作家として、彼女の経験や・・・
日常のこと2024年9月5日
鏝絵(こてえ)とは、漆喰(しっくい)を用いて、左官職人がこて(左官こて)を使って仕上げていくレリーフのこと。 日本各地にこのようにして作られた絵があるようですが、下関市周辺では、豊浦町の室津地区で観る・・・
日常のこと2024年8月5日
山口県立南陽工業高等学校の選手の皆さん、また監督をはじめ学校関係者の皆さま、14年ぶりの夏の甲子園出場、おめでとうございます! 1対3のビハインドから8回に逆転しての勝利、選手の皆さんの最後まで「絶対・・・
日常のこと2024年7月29日
以前「暗渠探索」のブログで紹介した下関市中心部を流れる田中川。 今回は、この川の“はじまり”をたどってみました。 ※事前に地図など参考になるものは何も見ず、水が流れているところをひたすらたどっていきま・・・
日常のこと2024年7月6日