山口県の周防大島町へ、給水のボランティアをしにいってきました。 橋桁へ貨物船が衝突し、送水管が破断した影響で、島内のどの地域も水が足りていませんでした。 私たちは、自力で給水所に行くことができない高齢・・・
日常のこと2018年11月12日
秋といえば、秋祭りのシーズン! 今年は「地元を盛り上げていきたい」という主催者の方たちの熱い思いに賛同し、とある秋祭りに出店をしてきました。 祭りで食べ物を販売するのは初めての私たちでしたが、鶏の唐揚・・・
日常のこと2018年10月29日
先日、自動無線綴じ機の保守点検をおこないました。 今回は、注油、グリースの塗布、そして通常は掃除できない部分の汚れ落としです。 自動無線綴じ機は、ホットメルトのりを使って本身に表紙をつける機械です。1・・・
日常のこと2018年10月1日
週末の休みを利用して、豪雨被害に遭った広島県の坂町小屋浦地区へボランティア活動に行き、土砂のかき出しなどの作業をしてきました。7月に呉市天応地区へボランティア活動に入ってから、一カ月ぶりの参加でした。・・・
日常のこと2018年8月27日
仁淀(によど)川とは、西日本最高峰である石鎚山(標高1,982m)に流れを発し、愛媛県・高知県を流れる1級河川(愛媛県側では面河川と呼ぶ)のことです。高知市街地から比較的近い場所にありながら、2012・・・
日常のこと2018年8月23日
下関国際高校野球部、夏の甲子園ベスト8進出、感動しました! すばらしい戦いでした! 選手のみなさん、坂原監督をはじめとした教員のみなさん、学校関係者のみなさん、お疲れ様でした! 下関の地で一生懸命練習・・・
日常のこと2018年8月20日