今年も残すところあと数日。吉村印刷もラスト2日、社内の大掃除・機械の整備を進めているところです。 今年は、新型コロナが広がって、「マスク必須・人と人との接触をなるべく避ける」という大変な環境のなかでし・・・
日常のこと2020年12月28日
もう季節は冬になってしまいましたが、今年の秋に撮影した奇跡的な夕焼けショットを1枚アップしてみました。 下関の武久海岸から見た、漆黒に染まっていく響灘と夕焼けのコントラスト! 写真で撮るとなかなかその・・・
日常のこと2020年12月17日
12月1日に、下関市勤労福祉会館横のときわ公園で、中東地区まちづくり協議会様によるペットボトルツリーの点灯式がありました。 18時前からカウントダウンが行われ、18時になると同時にライトアップ! 2基・・・
日常のこと2020年12月3日
10月の心地よい日差しに誘われて、下関市彦島にある老の山公園を散策してみることに…。 すると、思いがけなく桜の花が咲いていたので、思わず持っていたカメラのシャッターをきりました。 大きな桜の木には十数・・・
日常のこと2020年10月19日
山陰方面(萩市)に仕事で行った帰りに写真を撮ってみました。 日本海側は、瀬戸内海側とはまた違った魅力がありますよね! いつかはグルメや世界遺産関連も載せていきたいです。・・・
日常のこと2020年10月12日
10月に入り、すっかり秋めいた気候になってきました。 秋というと、四季のなかで最も月が綺麗に見える季節とされていますが、なかでも十五夜は『中秋の名月』(秋の真ん中に出る月)とも言われ、一年で最も美しい・・・
日常のこと2020年10月5日
唐戸の桟橋前や海響館前のバス停周辺を散策すると、道に平行して、鉄製の物体がいくつか並んでいます。なかば埋まっていて、舗装された道と色が同化して目立たない存在ですが……。 これは船を岸壁に留めるときに使・・・
日常のこと2020年10月1日
9月13日放送の「情熱大陸」で、ランプ職人・別所由加さんを初めて知りました。 大阪府・八尾市にある「株式会社WINGED WHEEL」という町工場で、毎日ランプを作っている別所さんは、1989年生まれ・・・
日常のこと2020年9月25日
8月の晴れた日、山口県内でも五本の指に入るほど人気の山・花尾山(669.0m)に登ってきました。 花尾山は、長門市と美祢市(旧美祢郡秋芳町)との境界近くに聳える山です。日本海と瀬戸内海の分水嶺にあたり・・・
日常のこと2020年9月14日
会社の受付カウンターに、飛沫感染防止対策用の「コロナシールド」を設置しました。 YouTubeで作り方を調べると、意外と簡単にできそうだったので、挑戦してみることに。 アクリル板を注文し、厚めの段ボー・・・
日常のこと2020年8月31日
立秋を過ぎ、季節は秋ということですが、まだまだ暑いです。 一昨日は夕方に少しだけ涼しい風が吹いたので、初めて秋を感じることができました。 8月のある日、山に登る途中に写真を撮りました。 青い空に緑の田・・・
日常のこと2020年8月17日
梅雨が明け、とにかく暑い日々が続いています。 マスクでコロナ対策をし、熱中症にならないように気を付けながら、日々の仕事に取り組んでいます。 先日、お客さまから山口・徳佐のりんごジュースをいただきました・・・
日常のこと2020年8月3日
雨が続いて少し肌寒い日があったかと思えば、照りつけるような暑さの日があったり…。梅雨明けを目前にして、気分が滅入る日々ですが、夏野菜たちは元気よくぐんぐん育っています。 7月に入り、ナス、ピーマン、キ・・・
日常のこと2020年7月20日
本州の一番西にあたるのが、下関市吉母(よしも)にある毘沙ノ鼻。 毎年夏になると吉母や豊浦町室津にある海水浴場へ足を運んでいたのですが、目と鼻の先にある毘沙ノ鼻にはなかなか行く機会がありませんでした。 ・・・
日常のこと2020年7月6日