株式会社吉村印刷

印刷を楽しむブログ

Yearly Archives: 2018

まじめな愛媛みかん

まじめな愛媛みかん

先日、お客様から愛媛のみかんをいただきました。食べてみると小ぶりで甘くてジューシーなみかんでした。 箱のデザインは、オレンジとグリーンの2色で、みかんを連想させるもの。 何気なく見ていると、「まじめな・・・

日常のこと2018年10月18日

メモ帳。 火の山から望む関門海峡を入れて作ってみました

メモ帳。 火の山から望む関門海峡を入れて作ってみました

この夏、社内で「メモ帳を作ってみよう」という話が持ち上がりました。以前作ったメモ帳はサイズが大きかったので、「もう少し小さい方が使いやすいよね…」という声が出ていたからです。その声に応え、手のひらに収・・・

デザイン・制作のこと2018年10月15日

秋にふさわしいレトロな機械 「締め機」

秋にふさわしいレトロな機械 「締め機」

暑い季節が終わりを告げ、いよいよ秋も濃くなってきました。秋といえばいろいろありますが、スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋、食欲の秋などが一般的です。 そこで吉村印刷でも秋にふさわしい様々な事柄について、・・・

製本のこと2018年10月11日

活版印刷と活字 20年以上前の印刷事情

活版印刷と活字 20年以上前の印刷事情

印刷業界では、オフセット印刷やオンデマンド印刷が主流ですが、お客様から「活版印刷で名刺やメッセージカードをつくりたい!」という話をいただくことがあります。 活字を使って作製した名刺はレトロな雰囲気があ・・・

印刷のこと2018年10月9日

CMYKの“K”の本当の意味

CMYKの“K”の本当の意味

印刷物を製作したり、印刷機にインキを乗せ、版をかけて印刷する仕事のなかで、私たちが当たり前のように使っている“CMYK”というカラーモードがあります。プリンタのインクの色にも表示があるので、目にしてい・・・

印刷のこと2018年10月4日

製本機の掃除 3時間かけてキレイにしました

製本機の掃除 3時間かけてキレイにしました

先日、自動無線綴じ機の保守点検をおこないました。 今回は、注油、グリースの塗布、そして通常は掃除できない部分の汚れ落としです。 自動無線綴じ機は、ホットメルトのりを使って本身に表紙をつける機械です。1・・・

日常のこと2018年10月1日

封筒を解体(展開)してみました!

封筒を解体(展開)してみました!

印刷所で封筒を印刷するとき、2種類の方法で印刷をおこないます。 一つは封筒の形になったものに印刷する方法、もう一つは平判(封筒に※製袋する前の用紙)のまま印刷し、その後に製袋する方法です。※製袋とは、・・・

印刷のこと2018年9月27日

★店舗オリジナル★ カレンダーの印刷!

★店舗オリジナル★ カレンダーの印刷!

ようやく涼しい風が吹き始めたと思えば、もうすぐ10月。 いよいよカレンダー作製の季節がやってきました。 ■規格サイズのカレンダー 弊社の規格サイズとして販売しているのは、名刺サイズ(55×91㎜)と、・・・

お知らせ2018年9月25日

本のつくりかた Ⅵ 書籍・冊子の製本について

本のつくりかた Ⅵ 書籍・冊子の製本について

印刷が終わると、いよいよ書籍・冊子に仕上げていきます。 折り加工 印刷した紙を折り機で折っていきます。折られた用紙は折丁と呼ばれ、1台または1折というように数えます。 丁合加工 全ページの折丁が完成す・・・

製本のこと2018年9月20日

本のつくりかた Ⅴ

本のつくりかた Ⅴ

版が出来上がるといよいよ印刷です。 私たちの会社はオフセット印刷が主流です。 オフセット印刷とは、版にインキをつけ、版からゴムブランケットに転写(Offset)し、ゴムブランケットから紙にインキを転写・・・

印刷のこと2018年9月18日

本のつくりかた Ⅳ

本のつくりかた Ⅳ

今回は、面付後の刷版工程について紹介します。 面付が終わると、面付作業を点検します。 印刷する紙の大きさと仕上がり寸法、すべてのページが面付されているか、印刷・製本工程で必要な印(トンボなど)が入って・・・

デザイン・制作のこと2018年9月13日

PP加工の魅力

PP加工の魅力

「PP加工」。この用語は印刷現場でよく使います。 PPとは「Poly-Propylene(ポリプロピレン)」の略語で、印刷した紙に接着剤を塗布し、フィルムを圧着させる加工のこと(ラミネート加工の一種)・・・

製本のこと2018年9月10日

本のつくりかた Ⅲ

本のつくりかた Ⅲ

著者による校正が校了、責了になると、組みで作成したデータを使って印刷に必要な版(プレート)を作製します。今回は、印刷に入る前の面付についての内容です。面付とは版の上にページを配置する作業をいいます。 ・・・

デザイン・制作のこと2018年9月6日

本のエンドロール

本のエンドロール

『本のエンドロール』(安藤祐介:著)を読みました。 これは印刷会社・製本会社・出版社を約3年間にわたって取材し、本造りに携わる人々を描いた物語。 「夢は目の前の仕事を毎日、手違いなく終わらせること」 ・・・

日常のこと2018年9月3日

本のつくりかたⅡ

本のつくりかたⅡ

久しぶりに、「本のつくりかた(校正編)」を書いてみました。   本の体裁に整えたデータは、※校正作業(内部校正)にまわすために、専用のプリンタで印刷します。 ※校正作業:原稿とゲラ(校正刷り・・・

デザイン・制作のこと2018年8月30日

被災地へ行ってきました

被災地へ行ってきました

週末の休みを利用して、豪雨被害に遭った広島県の坂町小屋浦地区へボランティア活動に行き、土砂のかき出しなどの作業をしてきました。7月に呉市天応地区へボランティア活動に入ってから、一カ月ぶりの参加でした。・・・

日常のこと2018年8月27日

「奇跡の清流」仁淀川流域で培われてきたもの

「奇跡の清流」仁淀川流域で培われてきたもの

仁淀(によど)川とは、西日本最高峰である石鎚山(標高1,982m)に流れを発し、愛媛県・高知県を流れる1級河川(愛媛県側では面河川と呼ぶ)のことです。高知市街地から比較的近い場所にありながら、2012・・・

日常のこと2018年8月23日

下関国際高校の快進撃!

下関国際高校の快進撃!

下関国際高校野球部、夏の甲子園ベスト8進出、感動しました! すばらしい戦いでした! 選手のみなさん、坂原監督をはじめとした教員のみなさん、学校関係者のみなさん、お疲れ様でした! 下関の地で一生懸命練習・・・

日常のこと2018年8月20日

活字発祥の碑

活字発祥の碑

先日前々から一度行きたいと思っていた、東京は中央区築地に足を運びました。築地というと真っ先に魚市場が頭に浮かんできますが、今回は市場ではなく「活字発祥の碑」が目当てです。 築地市場駅を降りてから徒歩で・・・

日常のこと2018年8月17日

本のつくりかた Ⅰ

本のつくりかた Ⅰ

今回は、印刷所へ冊子や出版物を注文してから、本として形になるまで、工場でどのようにつくっているのか、その裏側を紹介します。 はじめにお客様から受け取った原稿を整理します。原稿を読みながら、本としての体・・・

デザイン・制作のこと2018年8月8日