「1月は行く。2月は逃げる。3月は去る…」とよく言われます。私たちの実感もまさにこの通りで、1月がとっくの昔に過ぎ去り、現在は逃げる2月の背中を追いかけながら、何とか食らいついているというのが実際でし・・・
デザイン・制作のこと2019年2月12日
1月末に山口市のパルトピアやまぐち(防長青年館)で行われた、山口県印刷工業組合青年部主催の「DTP仕事術アップデート!~Illustrator & Photoshop Tips~」に参加してき・・・
デザイン・制作のこと2019年2月7日
ダイヤルシックネスゲージは、小物部品、ゴム、フェルト紙などの厚みを測るための測定器です。 紙の厚みが分からないとき、このゲージを使えば素早く厚みを測定できるので、とても重宝しています。ちなみに一目盛り・・・
デザイン・制作のこと2019年2月4日
少し前になりますが、オフセット2色印刷機のオイル交換を行いました。 オフセット印刷機の多くは、モーターからベルトでギヤ(歯車)に動力を伝え、機械を動かしています。このギヤに必要なのが潤滑油(オイル)で・・・
印刷のこと2019年1月31日
「デザインのひきだし35」の表紙を手に取ってみて、とても驚きました。 最初は「何色で印刷しているのだろうか?」と不思議に思ったのですが、よくよく見てみると表面が凸凹していて紙を削っているような感じ…。・・・
日常のこと2019年1月28日
カラー写真のレタッチ(修整)作業には、カラーマネジメントシステム(CMS)に対応したモニターを使っています。モニターで見る色、校正刷りの紙、最終印刷物のマッチング(色合わせ)を管理するうえで、モニター・・・
デザイン・制作のこと2019年1月24日
紙の目。これは普段、字を書いたり、コピー機で複写をしたり、新聞を読んだりするときには、あまり意識しないことかもしれません。 ここでいう「目」とは、紙の繊維の方向の違いによって区別されているものを指しま・・・
印刷のこと2019年1月21日
郷土の詩人、金子みすゞ。1903(明治36)年、現在の山口県長門市仙崎に生まれた金子みすゞは、親戚が営む下関の書店で働いていたころ、多くの詩を日記帳に書き記していたそうです。 昨年、「金子みすゞの詩を・・・
お知らせ2019年1月15日
東京・上野恩賜公園内にある国立科学博物館で開催中の「明治150年記念 日本を変えた 千の技術博」に行ってきました。 いまや生活必需品となっている電話やパソコン、テレビ、カメラをはじめ、日本で現存する最・・・
日常のこと2019年1月10日
あけましておめでとうございます。 いよいよ2019年が始まりましたね。 皆さまにとっても、私たち吉村印刷にとっても、よい一年となりますように、一つ一つの印刷・製本の仕事でステップアップすることを目指し・・・
お知らせ2019年1月7日
2018年は、私たちにとって、新しい視野を広げることができた1年でした。 2019年は、印刷・製本技術に磨きをかけ、新たな分野への挑戦の年にしたいと考えています。 1年間ホームページをご覧いただき、あ・・・
お知らせ2018年12月27日
下関市在住のお客さまから、「書きためていた俳句を1冊の本にしたい」とのご要望をいただき、句集の作製を手掛けました。 「句集をつくること」は、10年以上俳句を詠んできた高齢のお父さんのために息子さんが提・・・
お知らせ2018年12月25日
美篶堂 長野県伊那市美篶にて本の製本と修理を手掛けておられる、美篶堂さんのブースにお邪魔しました。 角背・丸背上製本、文庫製本、絵本製本など、様々な製本を手製本にこだわってつくっている美篶堂さん。本を・・・
日常のこと2018年12月20日
12月1日放送の「LIFE~夢のかたち~」という番組で、大阪府守口市の「大枝活版室」デザイナー・森国さんと印刷工・高倉さんのことが放送されていました。 活版印刷所を閉じようと考えていた高倉さんが、以前・・・
日常のこと2018年12月10日
自費出版のご依頼を受け、書籍「倭国はここにあった」を作製しました。 お客様ご自身が作成したWordデータを使用しながら、カラーの地図などはPhotoshopできれいに処理をしていきました。 本文も一字・・・
お知らせ2018年12月6日
4色印刷機の排紙箇所の清掃をしました。 紙をくわえるツメや、紙を送るシャフト部分にたまったパウダーを、細いブラシを使って丁寧に落としていきます。ブラシの届かない箇所はエアーで吹いて隅々まで清掃しました・・・
印刷のこと2018年12月3日