とある製品のデザインをしていたときのこと。 その製品は、各項目ごとに「柱(はしら)」の色が変わる製品でした。 お客様とのメールのやりとりで、背景と「柱」のカラーバランスをお伝えしようと思い、 「このペ・・・
デザイン・制作のこと2023年9月16日
朝晩は涼しくなってきましたが、まだまだ日中は真夏日が続く…。 ということで、8月の風鈴まつりの様子を少しだけ紹介します。 ■亀山八幡宮・下関 亀山さん(地元ではこう呼ばれています)では、今年初めて風鈴・・・
日常のこと2023年9月11日
DESIGN ROOM KANON様からのご依頼で、オンデマンド印刷の上製本を作製させていただきました。 ■仕様 B5判、本文256頁+3つ折3頁、フルカラー、糸かがり上製本、ブックケース付 ■冊数 ・・・
製本のこと2023年9月7日
「里山から日々の彩りをお届けします。」 大人のteatime vol.35に掲載されていたのを見て、「行きたいなぁ」と思っていた「里山キッチン 霜降山カフェ」。宇部市の霜降山のふもとにある同店へ、先日・・・
日常のこと2023年9月5日
新しいICCプロファイル(デバイスごとのカラー特性情報が記述されたファイル)を入手し、いざパソコンにインストールしようと思っても、どこのフォルダに入れればいいのか分からなくなってしまうことがあります。・・・
デザイン・制作のこと2023年9月2日
今回は製本作業の一つ、丁合(ちょうあい)についてふれてみます。 製品を作るとき、無線綴じやアジロ綴じの頁物にしても、平綴じをする伝票製本にしても、複数枚重ねる製品は丁合作業が必要になります。 作業自体・・・
製本のこと2023年8月30日
毎日仕事や学校、家などで何気なく手に取っている書籍や雑誌。 今回は、弊社でこれらを組んでいくときに気をつけていること、標準ルールを少しずつ紹介していきたいと思います。 ■ページ各部の名称 本の1ページ・・・
デザイン・制作のこと2023年8月21日
お盆休み期間中のとある日、バーベキューで余った豚厚切り肉(ステーキ用)をHSM(ホットサンドメーカー)で焼いてみることに。 今回使うのは、近くのスーパーで買った厚さ2cm~3cmの豚肩ロース肉。 こん・・・
日常のこと2023年8月18日
暑中お見舞い申し上げます。 誠に勝手ながら、下記の期間を夏季休業(お盆休み)とさせていただきます。 2023年8月12日(土)~2023年8月15日(火) 期間中にいただいた、ご注文・お見積依頼等のF・・・
お知らせ2023年8月10日
新しく封筒のレイアウトを考えるときには、印刷やその後の製袋などの工程を頭に入れておかなければなりません。 ■ 既製品の封筒に印刷する場合 一言で「既製品の封筒」といっても、サイズや形は様々。実際に刷る・・・
デザイン・制作のこと2023年7月29日
ちょっとしたミニレターだけど、仕事や家事で疲れているときにこんなメッセージをもらえると、思わずほっこりしてしまうオツカレモン。 成分は ・オツカレ酸 ・ゲンキデール成分 ・アリガト酸 効能は ・ココロ・・・
日常のこと2023年7月24日
一冊の本が出来上がるまでには、様々な工程を経ていますが、どの工程を切り取っても良い本作りには欠かせない作業ばかりです。 そのうちの一つ、本の顔「表紙」を作成する作業では、レイアウトなどももちろんですが・・・
デザイン・制作のこと2023年7月20日
ミシン目加工を行なうとき、ミシン機本体に加工用のミシンユニットをつけて作業します。 ミシン目加工は、下の写真のように、刃受けドラムにミシン刃を押し当て、その間を紙が通過することによってミシン目が入る仕・・・
製本のこと2023年7月10日
先日、初めて製本工程に携わる社員に、紙を揃える作業を教えていると、なんかしっくりこない様子。 紙に慣れていないという面はあるものの、見ているこちら側も「なにか違うな」という感じがしたので、もしかしたら・・・
製本のこと2023年7月8日
パンフレット、フライヤー、名刺などに、「会社や店舗へのアクセスMAPを入れてほしい……」という依頼をたびたびいただきます。地図は一目見て分かりやすく、シンプルでかっこよく、かつ掲載する媒体にしっくり馴・・・
デザイン・制作のこと2023年7月6日