株式会社吉村印刷

印刷・製本の種類

印刷加工の種類について

弊社では、オフセット印刷機やオンデマンド印刷機を使用し、印刷をおこなっています。

オフセット印刷とは、水と油の反発を利用してブランケット胴と呼ばれるゴム胴にインキを転写して印刷する方法です。一度に多くの枚数を印刷する場合に活躍し、高速で鮮明な印刷が可能です。各印刷物や折り丁ごとに、版(アルミ版)を作成して印刷するので、急な変更などには対応が難しく、小ロット(10部~100部程度)の印刷では割高になる場合があります。

オフセット印刷機による印刷

オフセット印刷

オンデマンド印刷は、PDFデータなどから直接印刷することが可能で、版をつくる手間やコストがかかりません。また印刷後の折りや丁合をする必要がなく(通常のページ物製本の場合は大きな紙に印刷後、紙を折りたたみ、一つの本に束ねていく作業があります)、小ロットの印刷物なら安価で短期間に製作することができます。

近年、人気が再燃している活版印刷

活版印刷

オフセット印刷やオンデマンド印刷の他にも活版印刷(活字とよばれる凸型の字形を組み、版を作成し印刷する方法)がありますが、現在はほとんど使われていません。しかし近年、活版印刷のレトロ感が脚光をあび、需要が再び高まっています。

製本加工の種類について

無線綴じと有線綴じ

無線綴じ

無線綴じ

印刷した本文を表紙でくるみ、のり付けする方法です。糸で本文を綴じる製本と区別して「無線綴じ」と呼ばれています。加工が比較的単純なこともあり、多くの書籍作製に向いています。
本文のみ持ち込みで、表紙をくるむことも可能です。特殊な製本として「がんだれ」という製本もあります。これは長めの表紙を、本文と無線綴じした後に折り込む製本のことで、表紙が丈夫で体裁が良くなります。

有線綴じ

有線綴じ

糸綴じ(糸かがり)ともいいます。折り丁(印刷された紙を折ったもの)を数本の糸で縫い合わせ、綴じる方法です。開きやすさと耐久性に優れています。
反面、糸を綴じる工程が追加されますので時間とコストがかかります。※長期保存される場合や耐久性をお求めのお客様はご相談ください。

上製本と並製本

上製本(ハードカバー)

上製本(ハードカバー)

三方を断裁して仕上げた中身に別につくった表紙(ハードカバー)を後からかぶせる製本。表紙が一回り大きくなります。

並製本(ソフトカバー)

並製本(ソフトカバー)

表紙をかぶせて中身と一緒に断裁する製本。
表紙と中身の大きさが同一になります。

その他の製本(中綴じと平綴じ)

中綴じ

折り丁を開いた状態で丁合し、背を針金で綴じる方法です。
いっぱいに開くことができ読みやすいですが、多ページ製本には向いていません。

平綴じ

重ねた折り丁を、ホッチキスで綴じる要領で針金綴じする方法です。
耐久性に優れるのが特徴ですが、のど(冊子の綴じられた部分)まで
いっぱいに開くことはできません。