お客様との打ち合わせの場で、特色印刷の校正ゲラをお見せすることがありますが、「これってカラー印刷(4色)ですか?」とお尋ねいただくことがあります。その場合には、「特色1色の印刷になります」とお答えしていますが、このカラーと特色の違いを少し説明します。
特色には、金赤(赤色)やオレンジ色、黄色系の暖色、青色(群青)や紺色(紺藍)、水色(浅葱)などの寒色系の色、緑色(草)などたくさんの色がありますが、それぞれの色はインキを混ぜ合わせて作ったり、元々作ってある色を使ったり、特練りといって特注したり、様々な方法で色を作り出します。そうやって準備した1色の特色インキを印刷機にのせ、そのまま1色のみで印刷したり、墨インキと一緒に印刷して2色印刷にしたりします。
特色の強みは、何といってもカラー印刷4版でも再現できない色を1版で再現できるところ。狙った色を使いたい場合やカラー印刷よりもコストを下げながら、モノクロ印刷よりも少し色を再現したい場合には最適です。とくに賞状に使うゴールド(金色)などはカラー印刷ではなかなか再現できないので、特色印刷になります。
対するカラー印刷(プロセスカラー4色印刷)は、シアン・マゼンタ・イエロー・ブラックの4色を印刷機上で重ね合わせることで色を再現しています。特色1色の印刷よりは、4色分の版が必要なのでコストがかかりますが、カラー写真やグラフ、地図などが鮮やかに再現できるので、写真を多用する通常の冊子であれば、カラー印刷が最適です。
特色印刷、カラー印刷ともにメリット・デメリットがあるので、実際に印刷を発注する際には、事前の確認が必須です。特色の場合は実際に印刷されるインキの色に注意すること、カラー印刷の場合はオフセット印刷orオンデマンド印刷によってもコストが変わってくるので注意することなどがあげられます。
弊社では、特色インキ+墨インキの頁物印刷(冊子印刷)もデータ処理~製本まで行なっています。「特色ってどうすれば印刷できますか?」というご質問でもどんどんお寄せください。